お知らせ 2022年03月28日 1400年前のお墓、水町遺跡を大公開 2022年03月28日 谷尾美術館で春爛漫の展覧会! 2021年12月27日 よみがえるサムライ展は終了しました。 2021年12月03日 !!直方市郷土資料室・よみがえるサムライ展開催中!! 2021年09月08日 !秋の遠賀川流域古墳同時公開は中止します! 一覧を見る
今週のおすすめ 直方の歴史のストーリー こんにちは!ここでは月に2回、直方に残る、とっておきの文化財を紹介します! 直方を流れる大河「遠賀川」と直方は古くから親密な関係を築いてきました。その全貌は、ここをご覧ください! 直方市学芸員が厳選した直方の宝を独自の目線でご紹介します。 木造十一面観音坐像 一言コメント 材質はヒノキとみられる針葉樹材。頭から肩、膝へと広がる二等辺三角形のような正面観とがっしりとしたプロポーションに特色があります。こうしたプロポーションは、鎌倉時代から出現する特徴です。 普段は非公開のためバーチャルミュージアムでしか見ることのできないこの観音様。毎年8月17日の夜間のみ法華寺観音堂で実物を拝観することができます。ぜひご覧ください。(M)
直方を流れる大河「遠賀川」と直方は古くから親密な関係を築いてきました。その全貌は、ここをご覧ください!